わたしが入居たったの3ヶ月でリフォームを考えた理由は、後悔ポイントを我慢しながら暮らしたくなかったから。
そしてすぐにリフォームの契約をしたのは、見積もりが思ったより安かったから。
家づくりの後悔があるなら、一度リフォームの見積もりを取ってみるといいかもしれません。
Contents
1:照明を移設するリフォーム
後悔ポイントというか、生活に支障が出るレベルの失敗ポイントです。
一条工務店の家電収納は扉が上に開くタイプです。
その扉が照明にかぶってしまってキッチンの手元が暗かった・・・
リフォーム手順
所要時間は4時間ほどでした。
Before/After
後悔の元となった電気図面
これが失敗した電気図面。
A075が家電収納のことで、丸かぶりだった照明が右上のK5です。
右上だけ移動するとバランスが悪いため、右上K5・左上K5を移動しました。
リフォーム費用
- ダウンライト移設工事
- クロス貼替工事
- 管理諸経費
これにクロスそのものの代金がプラスされる形でした。
照明の移設工事はどこも似たような金額でしたが、クロスの貼り替えは業者によって13,000〜30,000円(+クロス代)と幅がありました。
2:クロス貼り替えのリフォーム
既に写真を出したのでお気づきかと思いますが、照明を移動するついでにクロスを別のものに貼り替えました。
ぴょり
Before/After
リフォーム費用
前述の通り、クロス貼り替えの工事費用は照明移設工事に含まれていました。
そのためクロス代金のみの支払いです。
このクロスはサンゲツのFE6208で、下がり天井部分だと2万円でした。
下がり天井部分のクロスの貼り替えだけを行うなら、わたしの見積もりを参考に計算すると4〜6万なのかな?と思います。
3:網戸を付けるリフォーム
一条工務店は網戸がオプションです。
(地域による、契約時期によるという情報あり)
網戸は必要か
営業さんによれば「一条工務店は窓を開けない生活ができますよ」とのことだった。
打ち合わせ中は「そうかな〜」と納得し、付けませんでした。
しかし住んでみたら、やはり窓を開けたいタイミングはやってくる。
入居宅訪問の前なのににんにくラーメン食べちゃった時とか←
そんなわけで追加工事の契約に至りました。
リフォーム費用
見積もりの通り、全ての窓に付けたわけではありません。
必要性を感じたところだけ付けました。
冷暖房なしで気持ちい風が入る季節は最高だし、急速換気したい時に便利です。
4:???のリフォーム
まだ構想段階で契約まではしていないのですが、4箇所目のリフォームを考えています。
決まったらインスタやブログでお知らせしますね!
コメントを残す