住友林業と一条工務店で迷っている方が多いようですね。
わたしもその一人でしたが、色々比較した結果一条工務店に決めました。
決め手となったのは、以下5つの理由です。
- 営業さん
- 他社からの評判
- 友人の口コミ
- コストパフォーマンス
- 一条工務店の性能
住友林業 or 一条工務店、本当にその2択で大丈夫ですか?
家づくりの前に勉強すべきことを別の記事にまとめています!
家づくりにはお金がかかりますから、全て無料で勉強できるものです。
Contents
住友林業 or 一条工務店
家づくりを本格的に考え始める前、エンターテイメントとして夫婦でモデルハウス巡りをしたことがありました。
その時に初めて入ったのが住友林業のモデルハウスでした。
外観も内装もすごく素敵で印象に残り、その後に入ったモデルハウスはハウスメーカーの名前すら覚えていません。
(この時、一条工務店にも入ったのかな??)
そのくらい住友林業のモデルハウスはインパクトがあったのです。
ぴょり
そんな風に思っていました。
それから数年、私たち夫婦は本格的に家づくりを考え始めました。
いくつかモデルハウスを回った中で、一条工務店が候補に上がってきました。
しかしもともと住友林業が第一候補。
あのモデルハウスは忘れられません!
こうしてできあがった住友林業 vs 一条工務店の構図はあっけなく崩れ去ることになります。
ちなみに、いきなり住宅展示場に行くのはおすすめしません。
行く前にやっておかないと損することがありす。
詳しくは以下の関連記事をご覧ください。
住友林業 vs 一条工務店 の営業さん
ハウスメーカー選びは営業さんとの相性で決まるとも言われますよね。
一条工務店に決めた今も、営業さんによっては住友林業にしていたかもなぁ・・・と思います。
それぞれの営業さんについて記録しておきます。
一条工務店の営業さん
一条工務店の営業さんは付かず離れずな感じでガツガツ営業が苦手なわたしには合っていました。
一条の営業さん
と自信があるようでした。
他のハウスメーカーの話を出しても、批判したり悪口を言ったりすることは一切ありませんでした。
住友林業の営業さん
ガツガツ・他社の悪口言いまくりタイプの営業さんでした。
住林の営業さん
ぴょり
住林の営業さん
ぴょり
住林の営業さん
なんかめちゃめちゃ感じ悪い・・・
ぴょり
住林の営業さん
住林の営業さん
住林の営業さん
住友林業の営業さんはとにかく印象が悪かったです。
文字に起こすといちいち「ww」が付くような話ぶりで不快でした。
他社が語る住友林業・一条工務店の評判
わたしたち夫婦は、他のハウスメーカーに行っても必ず「住友林業・一条工務店が候補である」ことを伝えていました。
反応はそれぞれで、参考になりましたので候補を正直に言うのはおすすめです。
●●ホーム
実は自分の家は一条工務店なんです〜今流行りのi-smartじゃないけど。
いいですよね、一条工務店さん。
でもうちも一条工務店さんに負けないくらいの性能を目指して頑張っているところです!
住友林業さんはお金がないとダメよ!
見積り+500万あれば素敵になる。
●●ハウス
一条工務店さんですかぁ…性能はかないませんが、内装はうちの方がおしゃれにできると思います!
この地域ならあそこまでの性能はいらないと思いますけどね。
●●不動産
性能はもう、あんな数字出されたら勝てません。
でもこの地域で果たしてそこまでの断熱性が必要か?
その費用を内装にかけてもいいのでは?
というのが当社の考えです。
●●家
住友林業さんねぇ…営業さんがいい人だといいですね(意味深)
一条工務店さんは性能推しですからねぇ〜。
このように、住友林業・一条工務店に対する評判はハウスメーカーの間でもいろいろ。
一条工務店のことを悪く言うハウスメーカーはありませんでした。
反対に、住友林業に対しては少しネガティブな感想も聞かれました。
住友林業・一条工務店で建てた友人の評判・口コミ
住友林業・一条工務店で建てた友人が数人います。
彼らの話は大変参考になりました。
住友林業で建てた友人の口コミ
Aさん
Aさんの予算内では外観・内装が希望通りにいかず、今でもハウスメーカー選び・資金計画に不満があるそうです。
Bさん
Bさんは、とにかく外観が不満で落ち込んでいました。
2人の友人の話を聞いて、これが●●ホームの人が言ってた「見積り+500万」か!!と納得。
「お金さえかければ素敵になる」のかもしれません。
住友林業でお考えの方は、外観も含めて予算をしっかりシミュレーションしましょう。
ちなみに一条工務店は一切値引きがありませんが、住友林業はこちらのサービスを利用したことで300万円以上値引きしてくれました。

一条工務店で建てた友人の口コミ
Cさん
すごい!
入居宅訪問先の住人の口コミ
友人ではありませんが、実際に一条工務店で建てた人の話もとても参考になりました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
オプションが魅力的な住友林業よりも標準が充実の一条工務店のコスパが良かった
住友林業で建てたAさん・Bさん宅には実際にお邪魔しましたが、「これが本当に住林!?」という感想を持ちました(ゴメン!)
モデルハウスで見た数々の素敵な住設はほとんどオプションだったんですね。
一方、一条工務店で建てた友人Cさん宅も入居宅訪問させてもらったお宅も、住設はモデルハウスと変わらないことに驚きました。
一条工務店の内装って特徴がないというかなんというか、おしゃれとは言い難いですよね・・・。
モデルハウスでこれなのに実際建てたらもっとショボくなるのでは?
という心配がありました。
でも実際に建てた方のお宅は標準だけでなくオプションも採用していたので、モデルハウスと同等もしくはそれ以上に素敵でした。
見た目が素敵な住友林業より一条工務店の性能に惹かれた
初めての住宅展示場で見た住友林業のモデルハウスは、今でも強烈に印象に残っています。
でもハウスメーカー巡りをしているうちにわたしたち夫婦の優先順位は、見た目<性能 になっていました。
床暖房・床冷房がない家は考えられません。
おしゃれに暮らすより快適に暮らそう!
そんな結論に至って、一条工務店に決めました。
住友林業 vs 一条工務店 まとめ
- おしゃれな見た目を望むなら住友林業
- 住み心地を重視するなら一条工務店
- 営業さんとの相性は超重要!
- 実際に住んでる人の意見を聞こう
どちらで建てるにしても素敵なおうちになるといいですね♪
住宅展示場の営業さんの話を聞くだけで満足していませんか?
家づくりの前に勉強すべきことを別の記事にまとめています!
家づくりにはお金がかかりますから、全て無料で勉強できるものです。

[…] 参考記事|一条工務店で建築中のぴょりさんのブログ 住友林業をやめて一条工務店に決めた5つの理由【営業・性能・評判など】 […]