インスタのフォロワーさんでフロアコーティングをするか悩んでいるという方がたくさんいました。
そこでアンケートをとって口コミを募ったところたくさん寄せられたのでまとめます。
結論は、できればやりましょう!です。
Contents
フロアコーティングをする人の割合
以下はインスタのストーリーズでとったアンケート結果です。
アンケート開催時でフォロワーさん5万人弱だったのでデータの信頼性はある程度あります。
4軒に1軒はフロアコーティングをしているという結果でした。
フロアコーティングをして後悔している人はいない
今回の口コミを読んでいて興味深かったのは、フロアコーティングをして後悔している人がいない点です。
家づくりに関することは必ず後悔する人・しない人に分かれるのですが、フロアコーティングに関しては違った。
フロアコーティングせずに後悔している人はいても、やらなければ良かったという人はいませんでした。
フロアコーティングのメリットとデメリット
メリット
- キズがつきにくくなる
- 汚れにくくなる(掃除しやすい)
- ワックスがけが不要になる
- 光の反射によって部屋が明るく見える
- 子どもや高齢者、ペットにとって安全性が増す
デメリット
- 高い
- 入居してからだと施工が難しい
- ワックスのように剥離除去できない
- ハウスメーカー・工務店側の保証対象外になることが多い(その代わりフロアコーティングした会社の保証がつく)
フロアコーティングをしたフォロワーさんの口コミ
ペットがいるため、滑らないように必須だった。
ペットがいる方、ここがよくモニター募集してます>>>優床
キズが付きにくいし、ワックスをかけなくてもいいからメンテナンスが楽
子どもが小さいから本当にやって良かった!
ケチってLDKだけやったけど全部やれば良かった。見た目やキズの付き方が全然違う!
フロアコーティングしなかったフォロワーさんの意見
営業さんに「しない人の方が多い」と聞いたから。インスタでよく見かけるのは紹介制度があるから。
お金があればしたかった。無理してでもやるべきだった。
無垢だからできなかった。
お友達の家は同じ一条工務店・同じ標準の床なのにコーティングしてる方が高級感があるし、子どもが滑らない。
まとめ:フロアコーティングしよう
家づくり関連で「やって後悔した人が少ない」というのは珍しいです。
どんなオプションにも一長一短あり、人によって後悔ポイントや成功ポイントになったりするからです。
フロアコーティングはそれだけ満足度の高いものなのでできればやっておいた方がいいでしょう。
入居後でも施工可能
>>>マイスターコーティングのフロアコーティング
ペットに優しいコーティング
>>>優床